コンクリート構造物の調査・診断
3次元計測・3次元測量
GEXCEL HERON Lite Colorは、本体が2.5kg、コントロールユニット 1.4kgの軽量の3Dスキャナーで、SLAM (Simultaneous Localization and Mapping:自己位置推定と環境地図作成の同時実行する技術)を、LiDAR(Light Detection and Ranging:レーザー画像検出と測距) 計測技術を用いてマッピングを行うもので、携帯して対象範囲を歩くだけで、点群取得を行い、未知の環境下で環境地図を作成することができます。
ポールの先端に取り付けた3Dレーザースキャナーを手に持ち、自由度の高い計測が可能です。
ポールは汎用的な伸縮ポールも使用でき、屋内ではコンパクトに、屋外では伸ばした状態で高い位置から広範囲のスキャンを行うことも可能です。
タブレット端末には、3Dデータがリアルタイムに表示され、確認しながら必要な個所で立ち止まり5Kの高精細な静止画(5640×2820pixel)を撮影できます。360度パノラマカメラ画像は、後から現地の状況確認に役立つだけでなく、オリジナルのストリートビューが作成可能です。
地表面や構造物の外形形状が取得でき、平面・断面オルソ図が簡単に作成可能なモバイルマッピングシステムです。
ポールは汎用的な伸縮ポールも使用でき、屋内ではコンパクトに、屋外では伸ばした状態で高い位置から広範囲のスキャンを行うことも可能です。
タブレット端末には、3Dデータがリアルタイムに表示され、確認しながら必要な個所で立ち止まり5Kの高精細な静止画(5640×2820pixel)を撮影できます。360度パノラマカメラ画像は、後から現地の状況確認に役立つだけでなく、オリジナルのストリートビューが作成可能です。
地表面や構造物の外形形状が取得でき、平面・断面オルソ図が簡単に作成可能なモバイルマッピングシステムです。
- ・GNSS不要:ビルの陰や樹木下、屋内・地下空間でも計測が可能
(屋外ではGNSSを併用することで、国家座標による正確な地図が作成できます) - ・小型軽量:手持ちでの計測が可能
- ・スピーディ&リアルタイム合成
歩行しながらシームレスな点群の取得
レーザー最大範囲 | 80~100m | レーザークラス | クラス1 |
---|---|---|---|
計測レート | 30万点/秒 | 計測精度 | ±2~3cm |
視野角(FOV) | 水平:360°鉛直:±15° |
① 2次元平面図およびX線オルソ画像作成
建物の内外の計測や、屋外(地上・地下)の計測により、X線画像(透視図)が作成できます。
事例)高架橋の桁下状況(桁配置,下部工形状)の可視化
② オリジナルストリートビュー作成
オリジナルストリートビュー作成状況を確認したいルート・地点において、360度カメラの撮影を行うことで確認できます。
③ 点群取得
取得データから点群出力し、土量計算やBIM/CIMに利用できます。
④ 広範囲の3次元測量
従来の平面測量では確認できなかった任意の標高や細部の形状まで判読可能な3次元平面図が短時間で取得できます。固定式地上型レーザースキャナーでは、計測箇所同士のレジストレーション(接合)が必要なため、見通しの悪い箇所や広範囲になると器械点が多くなり、計測時間がかかるという課題がありましたが、SLAMで自己位置推定と地図作成を行うため、短時間で計測可能です。
事例1)計測時間目安:1人で2ha(20,000m2)を1時間程度
また、GNSSを併用すれば、航空写真と重ねて表示することも可能です。
事例2)市街地での計測
- 建築診断
- 建築物調査
- 非破壊検査
- 建築物目視調査
定期報告調査(建築物・設備) - 赤外線調査(サーモグラフィ法)
- 土木診断
- 橋梁点検車両による近接目視調査
- ひび割れ計測システム(KUMONOS)による遠望目視調査
- 農業水利施設のストックマネージメント、機能診断
- ひびわれ自動抽出システム
(Kuraves)によるひび割れ調査 - 防火水槽機能診断
- コンクリート構造物現地調査(コア採取、はつり調査)
- ソフトコアリングシステム
- 反発度法による強度推定
- 中性化深さ測定(ドリル法)
- 非破壊試験(電磁波レーダ法、電磁誘導法)
- 社会インフラ画像診断サービス「ひびみっけ」
- 3次元計測・3次元測量
- ブロック調査・診断
- 試験事業
- 産業標準化法に基づく試験事業者登録制度(JNLA)
- 品質方針
- コンクリート試験
- 強度試験
- ソフトコアリング
- 静弾性係数試験(ヤング係数)
- 中性化深さの測定
- 乾燥収縮試験
- 残存膨張量試験
- クリープ試験
- 化学分析
- 塩化物イオン量の測定
- 配(調)合推定
- 骨材試験
- 骨材試験
- 材料試験
- 材料試験
- 簡易判定試験
- 簡易判定試験