コンクリート・建設材料の試験・分析
ブロック調査・診断
ブロック塀は、プライバシーの確保や防犯・防火など私達の暮らしを守る大切な私有財産です。
しかしながら、地震などの災害が発生した際、倒壊や落下など人命を脅かす危険なものに変わってしまう可能性があります。したがって、所有者が責任を持って管理することが重要となります。
多くの人が往来する道路や通学路などに面しているブロック塀については、特に安全確保が求められています。
しかしながら、地震などの災害が発生した際、倒壊や落下など人命を脅かす危険なものに変わってしまう可能性があります。したがって、所有者が責任を持って管理することが重要となります。
多くの人が往来する道路や通学路などに面しているブロック塀については、特に安全確保が求められています。
ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
まず外観で1~5をチェックし、ひとつでも不適合がある場合や分からないことがあれば、専門家に相談しましょう。
まず外観で1~5をチェックし、ひとつでも不適合がある場合や分からないことがあれば、専門家に相談しましょう。
1. 塀は高すぎないか
- 塀の高さは地盤から2.2m以下か。
2. 塀の厚さは十分か
- 塀の厚さは10cm以上か。
(塀の高さが2m超2.2m以下の場合は15cm以上)
3. 控え壁はあるか(塀の高さが1.2m超の場合)
- 塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの1/5以上突出した控え壁があるか。
4. 基礎があるか
- コンクリートの基礎があるか。
5. 塀は健全か
- 塀に傾き、ひび割れはないか。
専門家に相談しましょう
6. 塀に鉄筋は入っているか
- 塀の中に直径9mm以上の鉄筋が、縦横とも80cm間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部および基礎の横筋に、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか。
- 基礎の根入れ深さは30cm以上か。(塀の高さが1.2m超の場合)
組積造 (れんが造、石造、鉄筋のないブロック造)の塀の場合
- 1. 塀の高さは地盤から1.2m以下か。
- 2. 塀の厚さは十分か。
- 3. 塀の長さ4m以下ごとに、塀の厚さ1.5倍以上突出した控え壁があるか。
- 4. 基礎があるか。
- 5. 塀に傾き、ひび割れはないか。
専門家に相談しましょう
- 6. 基礎の根入れ深さは20cm以上か。
出典:国土交通省報道発表資料 建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について
ブロック塀の調査・点検では、必要に応じて、専門技術者による外観目視調査、はつり調査、非破壊検査などを行います。
- 建築診断
- 建築物調査
- 非破壊検査
- 建築物目視調査
定期報告調査(建築物・設備) - 赤外線調査(サーモグラフィ法)
- 土木診断
- 橋梁点検車両による近接目視調査
- ひび割れ計測システム(KUMONOS)による遠望目視調査
- 農業水利施設のストックマネージメント、機能診断
- ひびわれ自動抽出システム
(Kuraves)によるひび割れ調査 - 防火水槽機能診断
- コンクリート構造物現地調査(コア採取、はつり調査)
- ソフトコアリングシステム
- 反発度法による強度推定
- 中性化深さ測定(ドリル法)
- 非破壊試験(電磁波レーダ法、電磁誘導法)
- 社会インフラ画像診断サービス「ひびみっけ」
- 3次元計測・3次元測量
- ブロック調査・診断
- 試験事業
- 産業標準化法に基づく試験事業者登録制度(JNLA)
- 品質方針
- コンクリート試験
- 強度試験
- ソフトコアリング
- 静弾性係数試験(ヤング係数)
- 中性化深さの測定
- 乾燥収縮試験
- 残存膨張量試験
- クリープ試験
- 化学分析
- 塩化物イオン量の測定
- 配(調)合推定
- 骨材試験
- 骨材試験
- 材料試験
- 材料試験
- 簡易判定試験
- 簡易判定試験